2009.04.20 *Edit
『渋御殿湯』
2月の後半くらいに行ってました
天下の霊湯って…そそられます(^▽^)

登山道の入り口に建っています。

先客が一人おられました。横の小さい槽は水風呂です

天井が高く、全体が木張りの落ち着いた雰囲気
他のサイトでも多く紹介されていて以前から入りたかった温泉です

露天のように自然を側に感じられませんが、この雰囲気、中々味わえません
お湯は少し硫黄臭がしますが後に残りません
この方は遠くから来たお孫さんが信玄の隠し湯を味わいたいと言われて連れてこられたそうです
小学校から温泉好きとは…将来有望ですね(*^-^)

〒391-0212 長野県茅野市奥蓼科温泉
電話0266-67-2733 FAX0266-67-4467
email:kitazawa@eos.ocn.ne.jp
実は一つ大事な事を忘れました…入浴料(爆)
サイトみても立ち寄りの料金書いてなくて…(ToT)多分700円だったと思いますm(__)m
写真をクリックすると大画像とアルバムが見れます一部しか載せてないので、よろしければご覧ください(*´∇`*)
GoogkeMapはコチラ
2月の後半くらいに行ってました
天下の霊湯って…そそられます(^▽^)

登山道の入り口に建っています。

先客が一人おられました。横の小さい槽は水風呂です

天井が高く、全体が木張りの落ち着いた雰囲気
他のサイトでも多く紹介されていて以前から入りたかった温泉です

露天のように自然を側に感じられませんが、この雰囲気、中々味わえません
お湯は少し硫黄臭がしますが後に残りません
この方は遠くから来たお孫さんが信玄の隠し湯を味わいたいと言われて連れてこられたそうです
小学校から温泉好きとは…将来有望ですね(*^-^)

〒391-0212 長野県茅野市奥蓼科温泉
電話0266-67-2733 FAX0266-67-4467
email:kitazawa@eos.ocn.ne.jp
実は一つ大事な事を忘れました…入浴料(爆)
サイトみても立ち寄りの料金書いてなくて…(ToT)多分700円だったと思いますm(__)m
写真をクリックすると大画像とアルバムが見れます一部しか載せてないので、よろしければご覧ください(*´∇`*)
GoogkeMapはコチラ
スポンサーサイト