2010.06.14 *Edit
寝覚めの床の後、塩尻まで走り塩尻健康ランドで宿泊。にょきはここの健康ランドグループの会員で、先月誕生日だったので入浴料タダ券をゲトしていました(*⌒―⌒*)温泉も好きですが、健康ランドのような施設も結構好きなんですよね。
さて、翌朝松本城に程近い塩尻健康ランドを6時半に出発。7時前に駐車場に到着もゲートが開いておらず車内で待機していると、地元の方が市役所の駐車場なら無料で停めれるよと教えてくださり速攻移動。多分ゴールデンウィーク中休みであるためにできる駐車でしょうね。あまり広い駐車場でないなので無料狙いの方はお早めに。
8時半開城を前に少しお堀周りを散策。規模はそんなに大きくありませんが、天守閣をはじめ立派なお堀。重厚感があります。
さて、8時半の開城とともに城内に攻め入ったのですが、流石昔のまま現存する松本城 城内もまたステキな光景。
3代将軍徳川家光の善光寺参詣が計画され、将軍を迎えるために増築した月見櫓。城内で一番開放的な部屋です。
天守から城外の下々を見下ろすと…10時の時点ですでに2時間待ちとのこと(^▽^;)フフフ君たち来るのが遅いのだよ( ̄ー+ ̄)やはり旅は機動力ないとつらいねぇ
城内をしっかり堪能したあと改めて見上げると黒塗りの天守が青空の下で輝いていました。左端の朱塗りの手すりがついた楼が月見櫓です
地図はコチラ↓↓





こうやって見るとステキですねぇ(=´▽`=)江戸の時代からずっと姿を変えずに…ありがたいことです。
さて早めに目的を達したけどこのあとどうしよう?(・Θ・;)な~んも考えてなかったんですよね。とりあえず走るかぁ(=´▽`=)て走り出したのは木曽路.果たして何処にむかうのでしょうか(>▽<;;
さて早めに目的を達したけどこのあとどうしよう?(・Θ・;)な~んも考えてなかったんですよね。とりあえず走るかぁ(=´▽`=)て走り出したのは木曽路.果たして何処にむかうのでしょうか(>▽<;;
地図はコチラ↓↓

スポンサーサイト