2010.02.13 *Edit
今回 携帯の方には見ることの出来ない画像が多くなってしまいました。すみませんm(__)m
暖かくなったり寒くなったり気温がふらふらして体調管理が難しいこの頃です(^_^;)皆さん元気にお過ごしでしょうか。にょきはちょっと体調を崩しましたが休みになると相変わらずふらふら出歩いて長野県を満喫しております(*´∇`*)
さて今回彷徨ったのは長野県伊那市高遠町。桜の名所として県内外から多くの観光客が訪れる場所です。

まぁこんな季節に来たって桜なんか咲いているわけはありませんが、このあと行く温泉『高遠温泉』はかなりヌルヌルのアルカリ泉。寒い景色を楽しんだあとはますます湯のありがたみを感じられるというもの。ちょいと高遠城址(戦国時代、武田と織田の激戦地)を散策

山間の小さな街。夕日の瞬間ですがこのカメラでは夕日は撮れません(ToT)人恋しくなる風景です。そろそろ温まりにいくか…
最初はよく訪れる『さくらの湯』に行ったら第一駐車場が一杯で入れなく(第二駐車場はちょっと歩くのでNG帰る前に湯冷めしそう…(^_^;))今まで値段がネックで行かなかった『高遠さくらホテル』に行く事にしました。高遠湖(ダム湖)のほとりに建ち背後に南アルプスの仙丈ヶ岳を望める中々の立地。こうやってみると今まで来なかったのが惜しい気もしますね。泉質は『さくらの湯』と同じアルカリ泉。ヌルヌル温泉です。

〒396-0214 長野県伊那市高遠町勝間217 tel.0265-94-2200 〔時間〕10:00~20:00〔金額〕800円

脱衣場は無料ロッカーがありますが、この時入っているお客は一人なのにロッカーについている鍵の数が全然ありません?(画像にマウスを当てると拡大画像がでます)鍵をなくされた方がいらっしゃるんですかねぇ(・・∂)混雑時はロッカーにありつけない可能性がありそうです。貴重品は車に置くのが無難かも…駐車場は見通しがよいです。

何はともあれ素早く体を洗って湯船へGo!!ふぃ~冷えた体に湯が染み渡りますヾ(≧∇≦ )まさにこの瞬間の為に毎日働いていると言っても過言ではないかもしれません。まずは内湯でゆっくり体を温めながら周りを見渡していると不思議なイスを見つけました(?。?)

なんじゃアレは?!いやしかしにょきの知ってるアレとはちょっと形が違う気も…だとすればあの窪みはいったい?どなたかこのイスの正体をご存知の方はご一報くださいm(__)m見つけたときは正直ひきました(笑)ま、違うだろうとは思いますが(^_^;)

露天は高遠湖に面しており湖面に光る明かりがなんともやわらかい(^_^)湯はさくらの湯と同じ泉質でやっぱりヌルヌルですが、コチラのほうが湯船の面積が広いせいかはわかりませんが若干ヌルヌル度が低いかも…さくらの湯が人気なのもうなずけます。しかしこのロケーションは中々のモノ。是非訪れてみる価値はありますね( ̄∇+ ̄)800円は毎回通うにはちと痛いですがお得な回数券もでています。
桜の季節入って見たくなる温泉です。一度入ると4日は肌がモチモチ(>▽<)高遠に訪れた際はオススメです!!
Googleで温泉MAPと温泉リストを表示
暖かくなったり寒くなったり気温がふらふらして体調管理が難しいこの頃です(^_^;)皆さん元気にお過ごしでしょうか。にょきはちょっと体調を崩しましたが休みになると相変わらずふらふら出歩いて長野県を満喫しております(*´∇`*)
さて今回彷徨ったのは長野県伊那市高遠町。桜の名所として県内外から多くの観光客が訪れる場所です。

まぁこんな季節に来たって桜なんか咲いているわけはありませんが、このあと行く温泉『高遠温泉』はかなりヌルヌルのアルカリ泉。寒い景色を楽しんだあとはますます湯のありがたみを感じられるというもの。ちょいと高遠城址(戦国時代、武田と織田の激戦地)を散策

山間の小さな街。夕日の瞬間ですがこのカメラでは夕日は撮れません(ToT)人恋しくなる風景です。そろそろ温まりにいくか…
高遠さくらホテル






何はともあれ素早く体を洗って湯船へGo!!ふぃ~冷えた体に湯が染み渡りますヾ(≧∇≦ )まさにこの瞬間の為に毎日働いていると言っても過言ではないかもしれません。まずは内湯でゆっくり体を温めながら周りを見渡していると不思議なイスを見つけました(?。?)

なんじゃアレは?!いやしかしにょきの知ってるアレとはちょっと形が違う気も…だとすればあの窪みはいったい?どなたかこのイスの正体をご存知の方はご一報くださいm(__)m見つけたときは正直ひきました(笑)ま、違うだろうとは思いますが(^_^;)

露天は高遠湖に面しており湖面に光る明かりがなんともやわらかい(^_^)湯はさくらの湯と同じ泉質でやっぱりヌルヌルですが、コチラのほうが湯船の面積が広いせいかはわかりませんが若干ヌルヌル度が低いかも…さくらの湯が人気なのもうなずけます。しかしこのロケーションは中々のモノ。是非訪れてみる価値はありますね( ̄∇+ ̄)800円は毎回通うにはちと痛いですがお得な回数券もでています。
桜の季節入って見たくなる温泉です。一度入ると4日は肌がモチモチ(>▽<)高遠に訪れた際はオススメです!!
Googleで温泉MAPと温泉リストを表示
スポンサーサイト