2010.02.09 *Edit

同じ信州でありながら訪れたことのない南木曽を攻略しようと訪れたのは『あららぎ温泉』〒399-53木曽郡南木曽町吾妻起シ2333 TEL(0264)58ー2320 大人500円 小人300円
製材会社が経営する変わった温泉で浴槽はコウヤマキ(なじみはありませんが)床や壁は檜をふんだんにつかった赴きある浴室です。日替わりなのかはわかりませんがこの日は女風呂がその浴室だったようです(ToT)



湯船は内湯がひとつのみですが、かけ流しのゆがコウヤマキの浴槽に張られ石では味わえない木のぬくもりが感じられ大変満足なお湯でした(=´▽`=)木って湯をまろやかに感じさせてくれるんですよねぇ。

テレビや時計も置いていない。しかも一日一組しかお客をとらない。なんかこんなうたい文句だけでもそそりますよね('-'*)ネットでみて是非行ってみたいと思ったんです。

そして4時45分到着(^_^)わくわくしながら温泉セットを持ち浮かれ気分で玄関に向かって歩きつつ趣のあるたたずまいに写真をパシャパシャ撮っていたらば玄関から女将さんらしき人が出てきて『どうなさいました?』と言われ笑顔で『日帰り入浴をお願いします』ていったら申し訳なさそうな顔で『申し訳ありません日帰り入浴は4時までなんです…』Σ(|||▽||| )やっちまったなぁオイ(ToT)最初にこっちの温泉来てればギリ入れたぢゃん(爆)リサーチ不足でした(^_^;)
いつかきっちり落とし前つけちゃるです( #` ¬´#)
じつはこの温泉もひとつ気になっていることがありまして…HPで見る限り滝が見れるらしいのですが、画像が小さいせいかどうしても滝が砂防ダムに見えるんですよね(^_^;)滝見とうたっているからにはまさか砂防ダムとゆうことはないでしょうがとても気になってしまったので今回の温泉探検に加えたわけです。今度訪れるのがいつになるのかはわかりませんが是非真相を確かめたいと思います( ̄ε ̄;)



内湯は淵が落ち着いた雰囲気の木?実はにょきはまだ檜風呂とゆうものに入ったことがありません…ただこの湯に入って思ったのですが↓に続く…

この水車 湯が注がれて回転するのですが、どうもこの水車の周りから紅茶のような薫りがするんです。もしかしてこの水車が檜?温泉と反応してステキな薫りがするのでしょうかねぇ(^_^;)もしどなたかご存知でしたら教えてくださいm(__)m総檜風呂 入ってみたいです。

露天風呂は二湯 一つは樽っぽい湯船。泡はいらないかな?せっかくのシチュエーション 湯を静かに楽しみたいです(^_^;)良い湯だけに残念。

最後はこの湯船 全部木で出来ていて一番良い展望。自然を満喫で落ち着けるシチュエーション(^_^)しかし…水でした(ToT)経費削減でしょうかねぇ 手前のジャグジーをやめてこちらの湯船に湯を貼ってほしかったです(泣)せっかくの雰囲気の良い温泉なだけに残念な状況でした(;´▽`A``いつかまた来てみたい温泉に変わりはないですけどね
しかし南木曽 良い温泉が沢山ありそうですねぇ こちらに来て、また信州の温泉探しが楽しみになりました。
Googleで温泉MAPと温泉リストを表示
スポンサーサイト