fc2ブログ

☆にょっきり王国☆

観光Point

長野県の『塩の里』に行ってきました(^_^)


皆さん海のない土地で塩が取れるって知ってますか?有ったとしても中国や大陸の物凄い内陸地などで取れるってイメージですよね?この海に囲まれた日本で別に山の中で塩なんて取れなくても問題ないって思いますもんね(^_^;)にょきも以前はそうでした。(^_^)

ステキな温泉がないかなぁと探していて見つかったのが鹿塩温泉(かしお温泉)HPで鹿塩温泉の由来を見ていてビックリしたのが、塩泉であるということ!?

山なのに塩取れるの?( ̄□ ̄;)確かに中国や大陸では取れるのは知っていましたがまさか日本でそんな場所があるとは…こりゃ行ってみるっかないでしょう!!と思いつつやってきたのは1年後(爆)だって引っ越す前は遠かったんだもの(;^_^A


とゆう訳でやってきたのが鹿塩村の『塩の里』無料です

 




ワクワクしながら中に入ると人っ子一人いませんでした。
みんなぁ 山で塩が取れるんだよぉヾ(●ε●)ノ興味ないか~い?と まぁはいってはみましたがご覧のような説明だけであまり力を入れてはいないようですね(^_^;)

塩の成分は海水に多いにがりやマグネシウムイオンなどは殆どなくて純粋でサラサラな塩水だそうです。

なぜ陸地で塩が採れるのか。その疑問については…実はココ鹿塩村についてはわからないそうです。(^_^;)通常は海水が海と隔離されて日光、気温により水分が蒸発して塩分が残り…ってパターンか、大陸プレート移動に伴い海水が地層内に閉じ込められてそれが湧いてきたってことらしいのですが、鹿塩村に関してはどれにも当てはまらずまったく『謎の塩水』とのことです。

ふむ、見に来て更に謎は深まったのです(  ̄っ ̄)現代科学も万能ぢゃないことがわかっただけでもよしとするかぁ。
アルバムにはその他の説明文もあるので興味がある方は覗いて見てくださいね。独特の塩の精製法ですよ。?書けって?実はあんまり時間ないんです。明日は滝めぐりをする予定だから早く寝なくちゃいけないしね(^人^)ごめんなさいm(__)m




塩の里 展示室 に併設する形で 名物?の多分この地方で取れる塩水を使った豆腐屋さんと
定食屋さんがあり、定食屋さんで鹿肉のハンバーグと名物の豆腐の定食を食べました。


豆腐(地元の塩水を使っているそうです)は綿ですが柔らかく、程よい甘さと豆腐の風味で美味しく、鹿肉ハンバーグはお箸で食べるのですが、箸どおりは鶏肉ハンバーグより硬いです。


お味はというとソースがしっかりしているおかげで鹿の匂いはほとんど気になりませんでした。(意味がない?)
ミンチはかなり細かかったです。

悪い味ではなく、晩御飯に出てきたらきっと喜ぶ味です。話の種にはなるかなので、機会があったらどうぞってなかんじでしょうか(^_^)


PSご飯と味噌汁の位置が逆だと思うのですが皆さんの家ではどうでしょうか?地方によって違うのかな(?_?;)






アルバム

携帯の方は下の画像からドウゾ


塩の里展示室 (2)
塩の里展示室 (2)

鹿ハンバーグ 塩の里 食堂 (2)
鹿ハンバーグ 塩の里 食堂 (2)

PCの方は下の画像からドウゾ

塩の里展示室
塩の里展示室


塩の里 食堂
塩の里 食堂



皆さん海のない土地で塩が取れるって知ってますか?有ったとしても中国や大陸の物凄い内陸地などで取れるってイメージですよね?この海に囲まれた日本で別に山の中で塩なんて取れなくても問題ないって思いますもんね(^_^;)にょきも以前はそうでした。(^_^)

ステキな温泉がないかなぁと探していて見つかったのが鹿塩温泉(かしお温泉)HPで鹿塩温泉の由来を見ていてビックリしたのが、塩泉であるということ!?

山なのに塩取れるの?( ̄□ ̄;)確かに中国や大陸では取れるのは知っていましたがまさか日本でそんな場所があるとは…こりゃ行ってみるっかないでしょう!!と思いつつやってきたのは1年後(爆)だって引っ越す前は遠かったんだもの(;^_^A


とゆう訳でやってきたのが鹿塩村の『塩の里』無料です

 




ワクワクしながら中に入ると人っ子一人いませんでした。
みんなぁ 山で塩が取れるんだよぉヾ(●ε●)ノ興味ないか~い?と まぁはいっては

スポンサーサイト



*Edit TB(0) | CO(6)


~ Comment ~

no title

鹿のハンバーグ(((( ;゚д゚))))アワワワワ
そんなことしちゃ、ダメでしょうヽ(`⌒´メ)ノ
でも美味しかったのねσ(^¬^@)
[2009/08/13 20:39]  ママ美  URL  [ 編集 ]

no title

鹿と言えば土地によっては神様の使いですもんね(^_^;)

多分繊維が硬いのでしょうかミンチがとても細かかったです。ジビエもエネルギー補充には良いかもしれませんね(⌒-⌒)

因みに今日滝めぐりで久しぶりに日本カモシカを見かけました。朝は先にむこうに見つけられたけど。帰り道ではこっちが先に見つけてやりましたよ(^。^)
時間が出来たら画像アップしますね
[2009/08/13 21:23]  にょき  URL  [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2009/08/13 22:22]      [ 編集 ]

Re: まだ続いてる

ハンちゃん いらっしゃい(⌒-⌒)

気楽にコメしてってね
[2009/08/14 17:53]  にょき  URL  [ 編集 ]

no title

岩塩はヨーロッパやヒマラヤ辺りで採れるのは知っていましたが、長野でもとれるんですね(・o・)
珍しいと感動しましたが、展示は地味ですね(笑)

鹿ハンバーグですか?・・・この間奈良公園に行ったばかりだからなぁ~~ =^_^=
[2009/08/15 22:42]  よしお  URL  [ 編集 ]

鹿って結構 食べる事に抵抗ある人多いんですねf(^_^;
自分は北海道育ちなせいか?全然抵抗なくて…
長野県の友達も抵抗あるひとはあんまりいないかなぁ( ̄▽ ̄;)

地域で違うのかもしれませんね
因みに鹿は可愛いと思います(*^^*)
湖の鴨も可愛いけど美味しく戴きます( ̄人 ̄)
矛盾してますねぇ(;´д`)
[2009/08/16 11:25]  にょき  URL  [ 編集 ]















管理者にだけ表示を許可する

~ Trackback ~


Back      Next